スポンサーリンク
お米、麺類、パン我慢して食べてないのに全然痩せない・・・
実は勘違いしてる女子がたくさんいます。
結論から言うと、
炭水化物を抜いても痩せません
炭水化物は痩せる為には必要
これはリバウンドを防ぐためでもありますが、他にもいろいろ理由はあります。
腹持ちが悪く、間食や余計な摂取が増える
身体を引き締めたい人は、糖質制限するのではなく積極的に糖質を摂る必要があります。
※たくさん食べろと言っているわけではありませんよ(笑)
脂肪は筋肉で燃えますね?
脂肪を減らすには筋肉を増やすし代謝を高める。
言いたい事ははなんとなくわかると思います。
実は筋トレには糖質が必要です。
エネルギー源である糖質が少ないと、筋肉を分解しエネルギーを作ろうとします。
脂肪だけが使われれば良いのですが、そううまくはいきません。
身体に必要な筋肉も分解する事も!
糖質を制限しすぎると筋肉がつかない!
糖質は、筋肉や肝臓にグリコーゲンとして蓄えられます
身体に十分なグリコーゲンがあるとタンパク質(筋肉)を合成させるスイッチがオンになりますが、糖質を制限してグリコーゲンが少ない状態だと、タンパク質の合成がOFFになってしまいます。
この状態では、いくらトレーニングをしても筋肉が合成されない状態になってしまうのです。
なので、糖質(身体にとっての燃料)が少なくなれば、身体の体温は下がってしまいます。
ということは、基礎代謝も低下してしまうのです
要するに・・・
炭水化物を抜くと余計に太りやすくなる!
痩せようと思ってやってた事が逆に太りやすい体を作るなんて!
絶対嫌ですよね。
抜くなら夜☆
朝、昼は怖がらずにしっかり炭水化物も食べましょう。
もし「ダイエットしたい、健康にも気を使いたい」なら、白米やパンをやめて、玄米やブランパンなどに変更しましょう。
で、夕飯はヘルシーに炭水化物を抜く。でも大丈夫です。
間違った認識が逆効果ということはよくあります。
健康的でヘルシーボディ目指して正しいダイエットをしましょう。
スポンサーリンク