スポンサーリンク
30代からは、10~20代のころのダイエットは通用しない!
20代と同じダイエットじゃダメなんです!
30代以降はもちろん、40代の方も方法は同じです!
しっかりダイエットを理解し実践しましょう。
なぜ今までと同じじゃダメなの?
突然そんなこと言われても・・・そう思いますよね。
20代、少し食べないだけで痩せたかもしれません。
ちょっと位だらしない生活しても大丈夫だったかもしれません。
が、
30代に入ると代謝は落ち、肌も落ちていく一方。重力に逆らえなくなってきて体も落ちていく・・・(たるんでいく)
そんな落ちていく一方なのに、ピチピチな20代と同じ方法でダイエットしても、どんどん効かなくなっていきます!!!
じゃぁ・・・
30代からは食事を重視
「少し食べなければ痩せる」
30代に入ったらもうそんな考えは絶対やめてください。
なぜなら!
少し食べなければ体重が落ちる=筋肉が落ちる
なので・・・
たるんでいく。
日本人は自分の後姿をあまり気にしませんね。
街中や電車などで見かける女性の多くは、細い人ほどおしりが平らで垂れている!
悲惨です。30代に入ってからこれがどんどん加速していくのに食事を抜いて筋肉まで落ちたら最悪です!
低カロリーなものから栄養をしっかり摂る。
これが大事です
女性のダイエットに大事な栄養の少ないこんにゃくやレタスがメインのサラダばっかり食べていてはダメなんです!
緑黄色野菜や肉や魚、大豆などを積極的に摂りましょう。
30代からは運動の質も変える
筋肉もどんどん落ちていきます。
筋肉が落ちる=体がたるむ
ですよ!
体がたるんでると痩せてもとっても老けて見えます!
30代からは、筋肉がかなり重要です!
20代、ちょっとジョギング~♪などで痩せたかもしれません。
ジョギングは実は効率の悪い運動です。
脂肪は落ちても筋肉もつきません。
もちろん、やらないよりはやった方がいいですが、30分や1時間走る位ならその分筋トレしましょう。
始めは自重筋トレからで十分です。
全身バランスよくトレーニングしましょう。
体歪んでませんか?
歳をとればとるほど、体の歪みは大きくなり、歪んだ体は歳を摂ると痛みや動かないといった症状が出てきます。
そして歪むとバランスが崩れ、無駄なお肉が余計なところにつきやすくなります。
手遅れになる前に、通える整体やカイロなどを見つけましょう。
高いところや遠いところではなく、通える範囲のいいところを見るけるのが一番いいです。「主治医」みたいなものですね。自分にあう先生を見つけられると最高です。
保険が聞いて、数百円で行けるところもたくさんあります。
体の歪みを直しながらダイエットを進めていきましょう。
スポンサーリンク