スポンサーリンク
「夏は暑いから汗かくし痩せるじゃん♪」
って思ってますか?それとも
「夏になって暑くて汗かいてるのに太ったんですけど」
あなたはどちらでしょう?
上の回答の方、だいたいは食欲が減る事によって栄養が減り筋肉が落ちて体重が減ったりすることにより「痩せた」となるのです。
下の回答の方、そうなんです。
汗をかいても痩せません
わかりやすい例でいうと、
「一年中汗をかいているデブ」
ん?ずっと汗かいてるのに、一向に痩せませんよね???
わかりますか?
体温を調節する為の汗は痩せないんですよ!
体温を調節する為の汗は脂肪の代謝を促すビタミンB1・B2・B6とミネラルが失われます。脂肪の代謝を促す栄養が失われるという事は、余分な栄養を溜めこんでしまう体に!
夏は代謝が落ちやすい!!!
夏になるとだいたいの方が少しは食欲がなくなると思います。
そして、「汗をかくから」と外を歩く機会が減ったり階段を使わなくなったりと軽い日常運動の機会が減る人が多いです。
食べる量が減る事・運動量が減る事により、栄養が摂取できずに基礎代謝がどんどん落ちていきます。
食べる量と運動が減る事により、一瞬、体重が落ちたりする事があります。
これがどんどん太りやすい体を作っていっているんですよ!!!
(ちなみに、冬は寒いので体温を上げようと体が頑張り、エネルギーを消費します。対して夏は暑いので体温を上げる必要がないので体は省エネモード。要するに、基礎代謝が下がる訳です。)
そしてむくみ!
そう。夏はむくみやすいんです。
汗をかくと体内の水分だけでなく塩分も出てしまいますので、本来つりあっているはずの血液と血管周囲の細胞液との間で電解質のバランスが崩れ、水分が半透膜である血管壁を通り血液から細胞へ染み出ていく事により、むくみます。
冷房や冷たい飲み物で冷える事によってむくみやすくなることもあるのでむくみは放っておかずにケアしましょう。
食べ物・飲み物に気を付けて!
キンキンに冷えた飲み物!
たくさん飲みますよね?
暑いから冷たいそうめんや冷やし中華!
食べますよね?
わかっていると思いますが、冷たい物は体を冷やします。
現代は冷房されているところがほぼ当たり前。涼しいところで体を冷やすものを食べたら体内は冷えきってしまいます。
レタスやゴーヤやきゅうりなど、夏が旬の食べ物は体を冷やす効果があります。
食べるものも気を付けないと!
冷えは女性の大敵です!
冷たい飲み物はなるべく常温の水に変えましょう。
生姜、ネギ、ニンジンなど体を温める食べ物も食べてくださいね!
お風呂に浸からない
「夏は暑くてお風呂に浸かれない・・・」
結構みんなそうだと思います。
でも!!!
ちゃんと、38~39度のお湯に10分は浸かるようにしましょう。
これも夏太りの主な原因です!
point! 最後に冷たい水を数秒ふくらはぎから下にかけると代謝が上がりますよ♪
いかがでしたか?
積み重ねて太りやすくなっては困ります。ちゃんと原因を知って行動しましょう。
スポンサーリンク